海外引越業者は海外拠点と日本の連携が取れているどうかで決まる!?(海外引越よもやま話)
2019.09.18
大手企業だと海外拠点のグループ間の連携って取りにくい!?
引越業者は大手企業が安心だと思うはずです。確かにその通りかもしれません。
大手企業なら信用もあるし、拠点数もある。それらが主な理由かもしれません。
しかし、大手企業だから信用があると言い切れるのでしょうか。
昨今のトラブルをメディアなどにも取り上げられている状況をみると、もはや大手企業だからという大丈夫」という”信用神話は崩壊”しているかもしれません。
ところで海外拠点数が多いのと、拠点間の連携が取れているのは相関関係はありません。
そこは企業やスタッフの努力と言えるフェーズです。
特に組織が大きくなればなるほど、拠点間の連携は取りにくくなるはずです。
その理由は、人が多くなると、どうしても組織が増える。組織が増えれば部署も増える。
部署が増えれば業務が分かれる。業務が分かれれば、セクショナリズムが起こりやすい。
セクショナリズムが起こりやすいと、連携はむずかしい・・・((+_+))
こんな風に考えてしまうのは私だけしょうか。
実際に企業が大きいのとグループ間の連携が取れているのかは関係が無いように思います。
海外引越の満足度はトラブルの時に露呈する!?
海外引越と国内引越の違いで最も大きな点は、国家間で家財を運ぶことです。
家財を送り出す側と、受け取る側との連携が大切になるんです。
特に以下が重要になります。
①両者み密になっており、連携がとれていること。
②関わる人間ができる限り少ないかと(一人の担当者がしっかりサポート)
①に関しては、会社が大きいとどうしても縦割りになり、データでのみのやりとりになりがちですよね。
例えば、メールや情報共有のための社内システムとか・・・。
もしかしたら、名前も知らない会ったこともないスタッフ同士がやり取りをしている可能性があります。
特に大手企業ですとそのようになりがちです。
極めて機械的な間柄・・・
こうなると本当の意味での生きた情報の連携や、血の通った情報連携は難しいですよね。
また、②に関して言えば、理想として営業や見積や引取り、また海外側もコンタクトを取る人と配達する人が一緒の方がいいですよね。
なぜなら、何かあった場合も問題がどこにあるのかもわかりますし、トラブルの際も迅速な対応ですよね。
人が増えれば増えるほど、お客様との距離感はどうしても気薄になるはずです。
だって、パート毎に担当者が変わる流れ作業のような仕事でしたら、家財にも引越にも熱が入らいないですよね。
ではマイグローバル・ジャパンはどうなのか?
まず、拠点数で言えば13ヶ国25拠点と海外引越の専門会社としては業界最大級!
グループの連携で言えば・・・。
勿論!良いと言えます!
なぜなら、私たちは大手物流会社と違い、海外引越を専門とした小さな会社です。
拠点数は多いかもしれませんが、各拠点のスタッフとはほぼ毎日連絡を取り合っています。
また、年に数回、海外側のスタッフと会う機会もあるんです。だから顔見知り。
そのため、情報共有や細かいやり取りもスムーズ×2
また、私たちはできるかぎり、日本側と海外側毎に一人の担当者が責任をお客様の引越を担当するようにしています。
だから、お客様の引越情報も理解しているんです。
これって、当たり前かもしれませんが、私は意外に凄いと思っているんです。
なぜなら、セクショナリズムが無いんですよ。
担当者が責任を持ってお客様の引越家財を対応します。
だから、万が一の家財の破損や紛失があった場合も、親身に迅速に対応できるんです。
これって表にはでない海外引越専門企業ならでは強みだと思っています!
帯同する奥様は不安がいっぱい(海外引越よもやま話)
2019.09.11
家族の適応が海外勤務の成功要因!?
海外進出企業のメンタルヘルスケアを専門に行っている株式会社MD. ネットの調査によると、「夫が海外転勤を命じられた場合2人に1人が帯同しない」という結果が得られているそうです。こんな情報を知りたかったのでとてもありがたい調査です。下の図を見てください。
この調査によると7割以上の奥様が夫の海外赴任に対してネガティブなことがわかります。
ガーン( ゚Д゚)・・・
海外引越会社としてはそろそろ、近年赴任者も増えており、海外駐在することはあまり抵抗がない時代になったと思っています。
確かに2011年と少し古いデータのため、今は少し変わっているのかもしれませんが、でも55%の奥様が夫に帯同したくないと思っているのは衝撃でした!!!
何故、奥様は帯同したくないのか?
「海外に帯同しない」と答えた女性の理由の1位は(87.0%)子供の教育問題。確かに海外だと勉強環境も異なるし、
特に東南アジアだと英語圏でもないので帯同させてよいのか不安になるはず・・・。
個人的に気になるのは、(63.3%)の安全面で不安だから・・・。
これは、工夫次第で回避できそうですね。安全面に関しては少しでも現地の情報を得るとかなり和らぐはずです。
情報を知っているのと、知らないのでは天地の差です。
夫の会社の人とも始終会えるわけでもありませんし、引越したらその日から情報のライフラインが必要ですよね。
日本人対応はマイグローバル・ジャパンならではの海外引越サービス
マイグローバル・ジャパンの海外引越サービスでは海外側でも日本人による立ち合いが標準サービスとなっています。
そのため、奥様だけでもお荷物を届けもらうことが可能です。
さらに、日本人スタッフは現地に駐在しており、そのため現地に精通してるんです。
弊社グループの現地スタッフの中にはローカルの奥様と結婚し、長く現地に住んでいる者います。
だから現地情報にはかなり詳しいんです~。
治安情報や買い物場所なども、なんでもかんでもスタッフに根掘り葉掘り聞けちゃうんです。(*´Д`)
だから、赴任したばかりの人でも安心して現地生活がスタートできちゃうんです。
もし、夫の海外赴任に帯同することになったら・・・。
その場合、治安などの不安がなくなるだけでも、かなり明るいスタートが切れると思いませんか?
奥様!海外生活が決まったら、まずは私たちにご相談ください。
弊社なら海外側で世話焼きのスタッフが、色々と奥様の不安に答えてくれるはずです。
だから、奥様の不安も解消間違いなし!!!
その引越し会社、希望日に引取りができますか(海外引越よもやま話)
2019.09.09
大手引越会社の場合、最も大切にするのは、既存の取引先企業
海外への赴任は前もって、2カ月くらい前に会社から辞令でるのと、出ないのでは赴任者にとって引越業者選びが極めて困難になります。
日本から海外に引越する場合、繁忙期は2月3月。その次に7月,8月が9月の赴任に向けて混雑します。
近年では、引越難民の問題もあり1月から海外引越の依頼が増えている傾向になります。どの企業も混雑を避け、引越難民にならぬように時期を分散させているように伺えます。
とはいうものの、赴任者の異動シーズンは重なります。特に大手物流会社がおこなう引越サービスにはお問い合わせが殺到することは間違いありません。
繁忙期の時期に、大手に海外引越しを依頼しても、対応してくれる可能性は低いと考えられます。
なぜなら、大手引越会社の場合、最も大切にするのは、既存の取引がある企業だからです。
だから、間違いなく取引先を優先して手配します。
そのため、初めて問い合わせ方や個人負担での引越の方はできるかぎり後回しにしたいはず。
となると、希望する見積り日や引取り日など融通が利くはずがありません。
確かに大手物流会社が行う、海外引越しサービスはネームバリューもあり信頼できそうな感じがします。
しかし、その一方で取引先優先であり、どうしてもお客様のニーズに合わせての対応を難しくなります。
そうなると、杓子定規な対応をされることも多いはず。
もし、希望日の対応が難しい場合、弊社のような小さい会社と大手の両社に見積など依頼をしてみると、サービスの違いはわかるかもしれません!
(編集:マイグローバル・ジャパン)
広報担当:高山
海外引越の荷物に税金がかかるのか!?(海外引越よもやま話)
2019.09.05
引越家財はUSEDである意味
通関事情を熟して海外引越をしている方は少ないと思います。もしも、引越荷物がUSED品として認められなければとてつもない関税が必要なってしまいます。
例えば、趣味でそろえたスニーカー20足。もし新品であったら関税が掛かってしましますよね。そのため、海外引越の荷物って、「本人から本人へ送る使用中の家財」として送っているんです。
また、発展途上国では、使用中の家財であっても、ゴルフなどの贅沢品、家電製品、家具で関税がかかかります。
だから、大量の引越家財を運んでも世界中で無税扱いとされているのが大半です。そのため、引越家財を非課税対象にするために、長期滞在ビザを原則取得していることが必要になります。国によっては、労働許可証も一緒に必要なことがあります。それらが無いと、引越家財を通関できないのでご注意ください。
それらは多くは自国産業を守るために課税が発生しています。だからこそ、必ず使用する海外引越会社に通関事情を詳細に確認する必要があります。
詳しくは弊社にご相談ください。
(編集:海外引越のマイグローバル・ジャパン)
広報担当:高山