LOADING...

株式会社マイグローバル・ジャパン

MENU

海外で生活する前に知っておきたかったコト!Overseas Tips

海外引越をスムーズに行うための方法③

2019.02.21

 

 

引越しの手際の良さは仕分けで決まります。数回に分けては海外引越しの仕分けのポイントをご説明します。海外引越しの仕分けのする上での注意事項やポイントを知っていただければと思います。前回に引き続き、詳しく見ていきます。

 

2-4輸入禁止製品について

海外引越しと国内引越しで異なるは、発送禁止物があることです。当然のことですが、武器、弾薬、銃器・火器・刀剣類、麻薬、危険な薬品、石油・ガス、ポルノ、などの製品は発送できません。また、ワシントン条約規制の対象になる物(革・象牙・珊瑚・べっ甲など)。また、それらを使った製品は引越荷物に入れることはできません。さらに、赴任国・地域が宗教上の理由や産業育成の目的で輸入を禁止するものありますので、関税障壁を設けているものもあるので、必ず引越し会社に詳細を確認してください。

 

 

2-5衣類・下着類

近年、どの国でも大抵のものは手に入ります。しかし、品揃えは国によってまちまちです。また、赴任国で目当てのブランドが無いこともあるので注意してください。また、サイズが合わない場合が多いので衣類や下着は通常使用しているものをもっていくことをお勧めします。また、子供の衣服は、現地の気候に合ったものをできる限り持っていくことをお勧めします。そして、子どもの成長に合わせて、現地で必要なものを買い足していくのがよいでしょう。

 

 

2-6食料品

近年、海外でも、日本の食料品はだいぶ手に入るようになってきました。しかし、今日でも日本に比べて価格は割高です。特に日本人が主食とするお米も手軽に入手できるようになっています。日本米に比べ、外国産米は割安で入手できます。また、世界中どこへ行っても麺料理はありますが、蕎麦やうどんなどの日本の麺類が恋しくなることがあるはずです。できれば、賞味期限内に食べられる程度の量を引越荷物に入れておくのもよいでしょう。調昧料もたいていのものは海外で手に入りますが、やはり醤油は引越し時にいくらか持っていくと重宝します。また、昆布、ワカメ、削り節、海苔などの乾物なども、湿気やカビに弱いので十分注意してもっていくことをお勧めします。

 

 

2-7台所用品

台所用品は、普段から使い慣れたものはできるかぎり持っていくことをお勧めします。ただし、引越荷物を出した後、出国するまで台所用品がなくなるので気を付けてください。また、こだわりの和食器類があれば、海外では入手しにくいので持参することをお勧めします。ただし、乾燥しやすい国に漆器などを持っていくと、すぐにひび割れるし、高額な食器も輸送中に壊れることも覚悟してください。破損や紛失などのもしものことを考え、海外引越し保険をかけることを忘れないでください。

 

 

2-8化粧品

化粧品は、赴任先の規制・課税対象品となっている可能性があるので注意が必要です。引越し会社に現地の化粧品通関事情をきちんと確認してください。大量に持っていっていくと、課税や没収の心配があるのでご注意ください。足りなくなったら赴任国で似たようなものを調達するか、一時帰国の度に手荷物で運ぶことをお勧めします。

 

 

2-9靴

現在、履いている靴は全部持参することをお勧めします。子ども用の運動靴は、海外ではヒモ式がほとんどなので、注意が必要です。また、男性用の24センチ以下、女性用の22センチ以下の小さいサイズは海外では入手が困難です。またアジア諸国では、足のサイズや幅の広い靴は入手困難です。

 

 

2-10携帯しておきたいもの

「壊れても、あるいは紛失・盗難されても」携帯しておきたいものは、人によって異なるはずです。女性であれば台所用品や日用品、使い慣れたカメラや趣昧の道具、思い出のアルバムー、HDD、DVD・ビデオなどの記憶媒体など。人によって価値観はことなります。しかし、通常、それらは船便で送るケースが多いですが、物によっては手荷物で携行することをお勧めします。

 

 

2-11緊急時に必要となるもの

緊急事態は少ないですが、現地で探すのが大変なものをご紹介します。安全対策の道具短波ラジオ、オーディオ機器等や変圧器などです。これらは事前に用意して船便で運ぶとよいでしょう。

 

カテゴリー :

海外引越をスムーズに行うための方法②

2019.02.20

 

引越しの手際の良さは仕分けで決まります。そこで、ここでは数回に分けては海外引越しの仕分けのポイントをご説明します。海外引越しの仕分けのする上での注意事項やポイントを知っていただければと思います。

 

2.    荷物の選択と仕分けを考える

海外引越しとその後の生活条件を考えると、海外に持ち出したものは破損・紛失・盗難の危険性がかなり高いといえる。海外に持っていくかどうかの判断にも、それを基本に据えておくことが大事で、次のように自分たちの荷物を仕分けしてみましょう。

 

 

2-1荷物の仕分けをする前に知っておくべきこと

まず、荷物の仕分けに際しては、航空便で持っていくものと船便でもっていくものを分けて考えることです。国内の引越しと大きく遣うのは、どちらも直ぐに荷物が着くことはありません。航空便であれば、10日~14日、船便を使用した引越しの場合、1ヶ月~1ヶ月半はお荷物が届きません。

その間の生活をどのようにするかを踏まえて、お荷物を仕分けする必要があります。その予定に基づいて「船便で送るもの」「航空便で送るもの」「手荷物で携行するもの」「国内の倉庫に預けるもの」「国内の実家に送るもの」「廃棄処分するもの」等に分けていく必要があります。

 

 

2-2仕分けの基準

本当に必要なものについて

本当に貴重な貴金属や高価な家財、家の権利証といった重要書類は、国内の親戚等に預かってもらうか、銀行の貸金庫に預けてください。もし親戚等に重要書類を預ける場合は、実印だけは自分で持っておく必要があります。

 

 

2-3使うのはここ数年のものに絞る

海外赴任となると荷物をあれもこれも持っていきたくなるものです。しかし、必要なものだけに絞ってください。もし、際限なく荷物を持っていこうとすると、直ぐに会社の規定量を超えてしまう可能性がります。

カテゴリー :

海外引越をスムーズに行う方法①

2019.02.19

 

赴任が決まってから引越しまでの時間は、時間も限られているため、手際よい荷物の仕分けがスムーズな引越しの決め手になります。そのためには、まず海外に持っていく荷物と日本に置いていく荷物を手際よい仕分けする必要があります。持っていく荷物に関してはあまり神経質にならずに、多少の不便さを考慮し、できるかぎり荷物を少なくし、必要なものは現地で調達するくらいゆとりをもつことをお勧めします。

 

 

1.    手順

多くの赴任者は海外への引越しは以下のように進めます。

 

 

1-1 引越会社に早めに連絡する

繁忙期になると希望の引越しができなくなることがあります。特に2~4月、8~9月は異動ヘシーズンなのでー土曜・日曜・祭日などは殺到します。そのためにも早めに申込でおいた方が安心です。

 

 

1-2海外引越しと国内引越しは似て非なるもの

まず初めに引越しの相談・依頼・打ち合わせをしてください。荷物の確認その後、実際に自宅に来て下見をしてもらい、見積りを出してもらう流れになります。海外引越しでは、多くの場合、引越し会社による下見が必要になります。その理由は、ア)物量によって料金が大きく変わる。イ)国毎に発送ルールが異なる ウ)国毎に発送禁止物が異なる、などが挙げられます。多くの人は国内引越しと同様だと思っていますが、海外引越と国内引越しより、手間が掛かり似て非なるものと言えます。

 

 

1-3引取日から逆算して準備する

引越会社の訪問時に、必ずお荷物の引取日を押さえておく必要があります。特に繁忙期ですと、希望日の荷物の引取はかなり難しくなります。そのためもまずお荷物の引取日を押さえてください。お荷物の引取日が決まったら、引取日から逆算し準備の予定を立てます。

 

 

1-4海外引越しは荷物が重いほど料金が高くなるので注意

引越荷物を送る場合、会社規定がある企業が多いので、事前に勤務先に確かめておしてください。会社既定量がある場合は、その規定量内に物量を収める必要があります。規定量は本人が思っている以上に直ぐにオーバーしてしまうため、できるかぎり不要なものは知り合いに譲ったり、廃棄処分するなどしてください。すべて持っていこうとすれば、会社の規定量を直ぐに超えてしまします。また、輸送費は高くなるし、量が多ければ多いほど、国によっては課税対象にされる傾向がありますので注意が必要です。

 

カテゴリー :

海外引越業者選定のポイント

2019.02.13

 

意外と知らない引越会社の違い

赴任が決まり健診、ビザ手配までは気を使って行いますが、引越しとなると意外と違いを知らずに価格だけで選んでしまうものです。そのため、「希望日に引越ができないこと」や「荷物が届くのが遅い」などのトラブルが発生することもあります。そこで、だれも教えてくれない今回は海外引越業者の選定のポイントをお伝えします。是非、海外引越会社選びの参考にしてもらえればと思います。

 

 

 

1. 海外引越会社にも得手・不得手があります

 海外引越会社の業務内容はすべてが同じではなく、一律ではありません。それぞれの会社によって得手・ 不得手な国や地域、また引越業務による分野によって違いがあります。

 

2. 善し悪しは海外引越先でのサービス体制

 一般的には日本国内でのサービスの品質には大きな差はみられないといわれていますが、問題は引越先 である海外でのサービス体制・品質の差です。海外における引越業務の差を見極めておきましょう。

 

3. 価格を選定基準にする危険性

 海外引越はさまざまなリスクが伴う作業です。しかもリスクの大部分は海外引越先での作業の中で発生します。海外引越の事情に精通していなければ、ついつい価格だけで業者の選定をしてしまいがちですが、結果として、海外引越先でのトラブル誘発の原因となるケースが数多く見受けられます。

 

4. 海外引越に付随する各種の事項・手続きも重要

 海外引越は家具・家財だけを運搬すれば完了するというものではありません。本当に大変なのは付随して発生する各種の事項や手続きを滞りなく済ますことです。効率的なプログラムチャートに基づく作業進行で、総費用の削減を考慮するようにしましょう。


5. “ 安心感” もキーポイント

 海外引越は赴任者と帯同家族を安全に赴任地へ送り込み、円滑に現地の業務に就いてもらうという役割 も担っています。「物を運ぶサービス」だけではなく、「海外赴任への安心感」が海外引越会社選定のキーポイントともいえるでしょう。


6.海外の現地オフィスがあるか

 海外引越会社の中には海外に自社拠点がない場合があります。その場合、海外側の代理店がサポートす るかたちをとっているケースが多いため、日本人が配達に来ないことや言葉が通じないなどのトラブルが 発生することがあります。日本側の担当者も現地の引越し事情を知らずに対応する場合が多いので注意 が必要です。トラブルを回避するためにも海外に拠点があり、現地の日本人スタッフが対応してくれる企業を選ぶ必要があります。

 

価格以外の視点で一度考えてみる

利用者はついつい、安さだけを求めている方が多くなっていますが、価格だけで決めるのは極めて危険です。昔から”安かろう悪かろう”という言葉が日本にはあります。そのため、価格だけを求めしまうと、必要だと考えいたサービスを受けられない場合もあります。その分、手間や荷物の遅延の可能性がありますので十分な注意してください。是非とも、選定基準を価格だけに置かず、色々視点を踏まえて、会社を選ぶことをお勧めします。

カテゴリー :

お問い合わせContact

海外引越し・国内引越しのことならなんでも、
お気軽にご相談ください。