LOADING...

株式会社マイグローバル・ジャパン

MENU

海外で生活する前に知っておきたかったコト!Overseas Tips

海外引越よもやま話

海外赴任成功の秘訣は異文化適応力!?(海外引越よもやま話)

2019.09.26

駐在員の多くは赴任人に異文化適応力が不足していたこと実感した!?

海外赴任が決まると、会社によっては支援があり色々な研修などが用意されているかと思います。少し古いデータになるが、産業能率大学の調査よれば、海外赴任が決まる前後に勤務先の会社で何らかの教育を受けたという人は81.0%。

 

具体的には「リスク・安全対策」が59.8%で最も多い。そして「英語」が51.6%、「赴任先の業務知識」50.9%、赴任者との交流」47.9%と続いている。

そして、海外赴任中に会社から何らかの教育を受けたという人は66.0%おり、「英語」が49.4%で最も多く。「リスク・安全対策」42.7%、などが多かった。

 

しかし、赴任者85.2%が「海外赴任中に不足を感じた知識や能力があった」と回答しているのは驚かされる。

特に「英語力」が37.1%や異文化適応力は36.2%で不足を感じたという人が多いことは驚きである。

 

英語に関しては、実践で使うしかいないし、切羽詰まれば何とかなるものだと思う。

しかし、異文化適応力の36.2%という数値に注目したい。

 

この不安はどのようにすれば解消できるのであろうか?

 

 

参照:海外赴任経験者、6割が「帰任後の自分について不安に思ったことがある」

https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1110/11/news048.html

 

 

 

解消方法を現地の日本人スタッフに聞いてください!

異文化適応力を座学で研修しても、実践で活かせるかはわかりません。

しかし、弊社のグループには現地で採用された、たくましい日本人スタッフが沢山います。

 

もし、マイグローバル・ジャパンの海外引越をご利用いただければ、もれなくメンタルマッチョな日本人スタッフがお荷物を届けにいきます。かれらはローカルスタッフと一緒に働き、同じ釜の飯を食う。粋な日本人です。

 

勿論、異文化適応力、抜群の人間が揃っています。

 

異文化適応力に不安があったことが調査によってわかっているので、是非、弊社のスタッフに実践的に使える異文化適応力を聞いてみてください!

 

 

メンタルがやられる海外赴任者の特徴(海外引越よもやま話)

2019.09.20

★真面目な人ほど危険な海外赴任!?

真面目というのは、日本では美談ですよね。もちろん不真面目よりも真面目の方が良いに決まっています。しかし、真面目な人の多くは生真面目なんです。

 

その生真面目な性格は海外駐在員として仇になることもあります。なぜなら、真面目であればあるほど、”べき論”に走りやすいと思います。

「何故、そうしないのか」「違うだろ本来こうあるべきだろ」など、ついつい”べき論”に走りがちなです。

 

そうすると、直ぐにメンタルがやられてきます・・・・。間違いないです!

 

私の経験からも見ても、日本の常識は海外で非常識なことも非常識ばかり。

外国人スタッフが、日本のルールに全て従うと思っていると大間違い!!!

 

これって、会社だけでなくて、日常の海外生活で頻繁におこることなんです。

例えば、コンビニでも国によっては横入りするのが当たり前ですし・・・。タクシー乗っている最中ずっと携帯で話しているドライバーいたりして・・・。

 

もちろん、仕事で言えば、外国人の”わかった”ほど、当てにならないものありません。

だからと言って、直ぐに腹を立てたり、ストレスに感じてはいけません。

 

なぜなら、文化が違うからです。文化の違う国で育ったのだから、考えて方や行動が違っても仕方ありません。

そのくらい、懐を広くもつ必要があります。

 

まず、相手に歩み寄っていくことは大切なことだと思います。

拒む態度よりも受け入れる姿勢。ここが違いだと思います。

 

下に面白い記事がありましたのでご参考にしてください。

 

 

「生真面目で頑張り屋」ほど危ない海外赴任
メンタルの健康を保つ「6つのセルフケア」

https://toyokeizai.net/articles/-/125766

 

(さらに…)

海外引越業者は海外拠点と日本の連携が取れているどうかで決まる!?(海外引越よもやま話)

2019.09.18

 

大手企業だと海外拠点のグループ間の連携って取りにくい!?

引越業者は大手企業が安心だと思うはずです。確かにその通りかもしれません。

大手企業なら信用もあるし、拠点数もある。それらが主な理由かもしれません。

 

しかし、大手企業だから信用があると言い切れるのでしょうか。

昨今のトラブルをメディアなどにも取り上げられている状況をみると、もはや大手企業だからという大丈夫」という”信用神話は崩壊”しているかもしれません。

 

ところで海外拠点数が多いのと、拠点間の連携が取れているのは相関関係はありません。

そこは企業やスタッフの努力と言えるフェーズです。

 

特に組織が大きくなればなるほど、拠点間の連携は取りにくくなるはずです。

 

その理由は、人が多くなると、どうしても組織が増える。組織が増えれば部署も増える。

部署が増えれば業務が分かれる。業務が分かれれば、セクショナリズムが起こりやすい。

 

セクショナリズムが起こりやすいと、連携はむずかしい・・・((+_+))

 

こんな風に考えてしまうのは私だけしょうか。

実際に企業が大きいのとグループ間の連携が取れているのかは関係が無いように思います。

 

 

海外引越の満足度はトラブルの時に露呈する!?

海外引越と国内引越の違いで最も大きな点は、国家間で家財を運ぶことです。

家財を送り出す側と、受け取る側との連携が大切になるんです。

 

特に以下が重要になります。

①両者み密になっており、連携がとれていること。

②関わる人間ができる限り少ないかと(一人の担当者がしっかりサポート)

 

①に関しては、会社が大きいとどうしても縦割りになり、データでのみのやりとりになりがちですよね。

例えば、メールや情報共有のための社内システムとか・・・。

 

もしかしたら、名前も知らない会ったこともないスタッフ同士がやり取りをしている可能性があります。

特に大手企業ですとそのようになりがちです。

 

極めて機械的な間柄・・・

こうなると本当の意味での生きた情報の連携や、血の通った情報連携は難しいですよね。

 

また、②に関して言えば、理想として営業や見積や引取り、また海外側もコンタクトを取る人と配達する人が一緒の方がいいですよね。

なぜなら、何かあった場合も問題がどこにあるのかもわかりますし、トラブルの際も迅速な対応ですよね。

 

人が増えれば増えるほど、お客様との距離感はどうしても気薄になるはずです。

だって、パート毎に担当者が変わる流れ作業のような仕事でしたら、家財にも引越にも熱が入らいないですよね。

 

ではマイグローバル・ジャパンはどうなのか?

まず、拠点数で言えば13ヶ国25拠点と海外引越の専門会社としては業界最大級!

グループの連携で言えば・・・。

 

勿論!良いと言えます!

 

なぜなら、私たちは大手物流会社と違い、海外引越を専門とした小さな会社です。

拠点数は多いかもしれませんが、各拠点のスタッフとはほぼ毎日連絡を取り合っています。

 

また、年に数回、海外側のスタッフと会う機会もあるんです。だから顔見知り。

そのため、情報共有や細かいやり取りもスムーズ×2

 

また、私たちはできるかぎり、日本側と海外側毎に一人の担当者が責任をお客様の引越を担当するようにしています。

だから、お客様の引越情報も理解しているんです。

 

これって、当たり前かもしれませんが、私は意外に凄いと思っているんです。

なぜなら、セクショナリズムが無いんですよ。

 

担当者が責任を持ってお客様の引越家財を対応します。

だから、万が一の家財の破損や紛失があった場合も、親身に迅速に対応できるんです。

 

これって表にはでない海外引越専門企業ならでは強みだと思っています!

女性必見!海外生活面の安全対策(海外引越よもやま話)

2019.09.04

女性必見!生活面の安全対策

希望が膨らむ海外生活ですが、日本と同様の意識ではいけません。そこで今回、とくに引越が済んだ後に強烈に意識しなければならない内容を取り上げたいと思います。

 

まずは周囲の環境を知ること!

まず自宅周囲の環境を知ることが何よりも先決。狭い通りや人気の少ない場所。例えば一方通行などの道路事情など、地域に長く住まないとわからないことが沢山あります。知り合いなどにしっかりと教えて土地に情報を教えてもらうことが大切です。見知らぬ地で土地勘がない場合、現地ビギナーだとばれやすいので注意しましょう。

 

ライフラインを押さえること!

ついたらまずすることは、警察,病院,消防などの位置や連絡方法・利用方法を確認することです。の知人宅の位置,連絡先も確認しておくほうがより安全です。思わぬトラブルに巻き込まれることや、怪我や病気になること。さらには火災に巻き込まれる可能性もあります。日本の常識は世界の非常識。何があったもおかしくありません。そのためには海外生活で初めにやるべきとは、ライフラインを押さえる。これにつきます。

 

現地の習慣や価値観に配慮すること!

海外生活は文化も宗教も異なる国で生活します。そのため、現地の習慣や価値観を考慮する必要があるでしょう。日本では当たり前の恰好でも、派手な生活や現地の人々の反感を買う場合もあります。さらに良好な人間関係を保つように努力することも重要です。 日本では新しい住宅に移り住む時,ちょっとした手土産を持参し近所に挨拶して回りますが,海外においてはそのような習慣はありません。

しかし,地域の習慣にもよりますが,敷地内に勝手に入ったことで気分を害する人もいます。管理人など先方が信頼している人と一緒に挨拶に行ってみることも効果的かもしれません。

 

下記のサイトには詳しい情報の掲載があります。

(海外赴任者のための安全対策小読本 「外務省 領事局 邦人テロ対策室」

 

 

お問い合わせContact

海外引越し・国内引越しのことならなんでも、
お気軽にご相談ください。